梅雨時期によく頂く質問のNo.2、 部屋干しの生乾き臭対策。 本日は、梅雨時期の食中毒対策の次に頂く質問、 「部屋干しの生乾き臭対策」にお答えします! すぐできる! 部屋干しのニオイ撃退対策テクニック 先ずは・・・ ・洗濯が終わったら、 洗濯物を洗濯槽からすぐに取り出して干す。 洗濯槽側のカビ、雑菌繁殖防止にも効果的です。 干すときに・・・ ・洗濯物を密着させない、重ねない 手のコブシよりもやや広めの間隔をあけて干す。 出来れば・・・ ・風通しの良い部屋の中央などに洗濯物を干す。 その際・・・ ・扇風機等で風を送り早く乾かす …
食中毒、感染症対策も一年中行わければならないですが、 それ以上に?対策してもらいたいのが毎日口に入れる食事。 なかでも、トマトやイチゴなど皮もそのまま食べる食品は 特に残留農薬やワックスに気を付けほしい食品です。 そんな野菜、フルーツからお米まで天然成分で除去できるのが ホタテの力くんなんです! http://apralliance.com/archives/4806 先日入荷した半分は、 ご予約いただいた方へ順次発送しておりますので 在庫は既に1ケースと少し・・・です。 原材料の不足(ホタテの貝殻の乾燥等)は大変申し訳なく思っております。 可能であれば、お早目にご注文をお願いします。 なお、 …
なんだか梅雨らしくないお天気が続いていますが・・・ 中国地方の梅雨入りは速報値で6月3日頃と、 平年より4日早く、昨年より1日遅い日でした。 さて、そんな梅雨時期に多いのが細菌性の食中毒。 ではなぜ梅雨時期には食中毒が多いのでしょうか。 それは、食中毒の原因菌となる細菌類の大きな栄養分の一つ「湿気」。 湿度や温度が高くなる梅雨は、 細菌の繁殖に適した条件が揃いやすくなる時期なのです。 そんな食中毒とは一体どんなもので、どのようにして発生するのでしょうか? 細菌性食中毒、ウイルス性食中毒 食中毒とは、食中毒の原因となる細菌、 または食中毒の原因となる細菌から出される毒素に汚染された …
17日は、広島市域通所サービス連絡協議会主催、 第5回プレゼン大会 inトリニティカレッジ広島医療福祉専門学校始まりました。 授業2コマを活用し、通所プレゼン。 スタンダードな事業所さんや先進的な!?事業所さんの取組を周知! これまでの練習を、発揮しましょう! 1コマで私は一旦抜けて、 夜の部に合流。 からの、中小企業家同友会中支部青年部の例会打合せで ガストへ。 毎日ハードですが、昨日も一瞬で一日が終わっていました。 プレゼンに関わって下さいました皆様、厚くお礼申し上げます!
山口県での痛まし虐待事件は適切な対応が進んでいる様で 少しだけホッとしている所です。 さて、みなさんご存知でしょうか? 障害者差別解消法。 障害を理由とする差別の解消について 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」は 平成25年6月に制定され、一部を除き、平成28年4月1日に施行されます。 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律について この法律は、障害者基本法の基本的な理念に則り、 障害を理由とする差別の解消の推進に関し、基本的な事項を定めるとともに、 行政機関等及び事業者における差別の解消のための措置等を講ずるこ …
殺菌水の類似品(粗悪品詐欺)販売業者が先日摘発されましたが、 本日はこちらの記事で広島の方が・・・ 無資格でまつげパーマ エステサロン経営者を逮捕 http://news.rcc.ne.jp/?i=24584 資格がないのにまつ毛パーマを行ったなどとして広島市で エステサロンを経営する女が警察に逮捕されました。 記者)「エステサロンに来ています。 サロンにはたくさんのメニューがあり、 そのメニューに応じていくつかの個室に分けられています。」 ここは、広島市中区にあるエステサロン「シェリ・本店」です。 マッサージや眉毛・まつ毛のデザインなど、たくさんのメニューがあります。 なかでも最近利用者が多 …
http://optiled.co.jp/show_cases/detail/131 イトーヨーカドーグループ様全店導入 当社オススメは、パナソニック、東芝、オプティレッドLEDです。 中でも、高品質と低価格を兼ね備えた商品が オプティレッド社のリアルチューブLED、リアルパワー投光器です。 以下、メーカリリース転載です。 直管形LEDランプのラインナップを6月1日より一新、 業界トップクラスの高効率・標準・お買い得モデルの 3段階の品揃えに 報道関係者各位 2015年5月28日 株式会社OPTILED LIGHTING 代表取締役社長 安藤秀一LED照明専門メーカ …
最近、あそこの施設もLEDにしたんだ、 と思う機会が増えてきました。 気なるのがイニシャル、ランニングそして減価償却。 当社はLED照明化の減価償却基準として 1年~2年を目安としております。 おかげ様で直管、水銀灯ともに好調ですが 直管Hfタイプかつ点灯6時間/20日では投資をペイするまでに は3年は見た方がいいです。 最近HfからLED化のお問い合わせがすごく多いですが、 照度を下げてもOK(2050lm、13.7w)という案件以外はお断りしています。 そんな強気な態度のアプライアンスですが、 本日連絡ミスでバーのダウンライト案件が・・・です。 工事、商品の品質、イニシャル、 …
重なる時は重なる。 昨日は19時スタートの大事な案件ばかり。 広島県中小企業家同友会 中支部青年部の6月幹事会にはじまり 同業でもありお得意先でもある方達とスポーツ交流会、 介護甲子園の広島セミナー、加えてプライベートが一件。 多忙をアピールしているわけでなくて、予定はちょくちょく重なりますが、 昨日は全て絶対参加だった故心苦しかったですね。 ここまで言うと参加した会にも失礼ではありますが。 ところで、いよいよ映画『パーソナルソング』上映会が迫ってきました! ①広島会場 ◎主催 : 広島市域通所サービス連絡協議会 (株)第一興商 広島支店 常翔学園 広島国際大学 & …
【閲覧注意】 物事の判断基準は正しいか正しくないか。 自分の目で見た事、耳で聞いた事か。 エヴィデンスや科学的な裏付けがあるか・・・ 私達には、職員さん、スタッフさん、パートさん、パートナーさん、 お客さん、利用者さん、園児さん、児童さん呼び名は違えど 周りにはたくさんの人がいます。 色んな人がいます。 1年ほど前は朝方まで職員間の行き違い等の話(相談)を受けていました。 ほとんどが一筋縄ではいきませんでした。 ここでは記載しませんが 今でも相談ごとは多くあります・・・ 誤解のない様に申し上げますが、私が創業したアプライアンス株式会社 の案件ではございません。 前置 …
× close