通所協議会、ネットワークミーティング勉強会お疲れ様でした。 山口出張から帰りの為、終わりの20分しかおれませんでしたが、 現場で活かせる深掘りしたコミュニケーションのあり方を 学べたのではないでしょうか。 ご参加下さいました皆様、立山先生ありがとうございました!
一期一会 私の好きな言葉のひとつですが、 広島市域通所サービス連絡協議会に会員として通い、 役員に登用頂いたきっかけはある方とのご縁からです。 その方こそ、この度「デイサービスセンターいつかいちの風」さんを仲間で 立ち上げられた、三好さんです。 そんな三好さん達と10日は、西・中区、佐伯・廿日市支部の役員会& プチ忘年会でした。 いつも素敵な時間を共にすごさせて頂きありがとうございます。 画像は、デイサービスセンターいつかいちの風さんの立山さんです。 12月30日は、佐伯区のデイサービスセンターいつかい …
乳幼児に肺炎などを引き起こすRSウイルス感染症の患者がこの10年で 最も多くなっていて、国立感染症研究所は手洗いなど対策の徹底を呼び かけています。 プーキープロケアで感染症をノックアウト! http://apralliance.shop-pro.jp/ RSウイルスとは 秋から冬にかけて流行する風邪(呼吸器感染症)の一種で、 ほとんどの子どもは2歳までに1回はRSウイルスに罹ります。 生後6ヶ月の乳児ではゼーゼーする下気道炎 (喘息様気管支炎、細気管支炎、肺炎)になりやすく、 入院が必要になるほど重症化することもあります。 対症療法となり、その後も繰り返し感染しま …
今週日曜は、広島ろう重複障害者アイラブ作業所さんの15周年大会 です。 手話や身ぶりでコミュニケーションする仲間たちの様子や思いを言葉に変え、 シンガーソングライターの浦田愛さんに作曲していただいたそうです。 『アイラブ作業所の詩』も楽しみですね。 広島ろう重複障害者アイラブ作業所さん 15周年記念大会 ~手と手で広がるみんなの夢~ 12月14日(日)13:30~(開場13:00) 東区民文化センター大ホール あいにく先約があり、行けないのですが大盛況を祈念しております。 その分?企業としても個人としても協賛させて頂いております。 &nb …
突然ですが、最近話題のTSU(スー) 嬉しい事にたくさんの方からお誘いを頂くのですが 私は参加を考えていませんので・・・ すみません。
トレーニングのふるさと廿日市。 その廿日市ですごく行きたいイベント&カフェ。 13日土曜、廿日市駅前で開催される「mamaかふぇ」さんです。 ママの為のイベントですよ~是非!
国立感染症研究所はインフルエンザが全国的な流行期に入ったと 5日発表しました。 去年より3週間早い流行期入りです。 手洗い、うがい、マスク着用でしっかり予防をしましょう。 インフルエンザ対策、ノロウイルス対策はプーキープロケアで。
乳腺炎は、処置が早ければ早いほどすぐに良くなります。 (写真はふじわら助産院様です) 広島で完全母乳で育てたい!という方は、 朝隈助産院様(西区) 〒733-0003 広島市西区三篠町1丁目11-10 沖本ビル301号 082-239-5587 ふじわら助産院様(佐伯区)へ! 〒731-5136 広島県広島市佐伯区楽々園1-1-11 082-923-6920 ママさん、こんな事でお困りではありませんか? ・お乳の出が悪い ・赤ちゃんがおっぱいを飲んでくれない、上手に飲めない。 ・お乳がカチカチになる。 ・乳腺炎のような症状が …
「デイサービスセンターいつかいちの風」様 がオープンされ一ヶ月がたちました。 既に大変賑わっている様子です。 デイサービスセンター いつかいちの風とは? 以下、公式ホームページより引用です。 Active Care(アクティブ ケア)特化型 短時間デイサービス Active=活動的な・活発な・積極的な・能動的な・効力のある・有効な 11月の内覧会の様子です。 美しく健康で豊かな生活を! いつかいちの風では、あなたが心身ともに いつまでも美しく健康であなたらしいライフ スタイルを送れるように支援します。 いつかいちの風では、ご自宅での生活を応援し、 あな …
昨日から急に冷え込んでいますが、 皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 寒がり・病弱な私?は、 湿度をしっかり上げ(60%)、室温は25℃を保っています。 おかげで睡眠不足ですがバリバリ元気です。 というより、早く寝れば済む話ですが・・・ ところで、私達のような中小零細企業は全員が最前線に立って 動かないと会社が回りません。 グループ法人全てがそうではありませんが、 「開けなくても閉めよう」 を掲げ日々奔走しております。 慌ただしい毎日が続いていますが、 この「開けなくても閉めよう」のおかげで、会社組織が上手く機能 …
× close