プロクリーエアのサンプルキャンペーンのお問い合わせが殺到しております。 応募に加え、たくさんのご質問も頂きありがとうございます。 現在ウィズと並行して専用ページの開設をしておりますので今しばらく お待ちください。 以下、簡単なプロクリーンエアの紹介です。 業界NO.1の安全性と除菌力を有した二酸化塩素タイプ空間除菌消臭剤。 それが、「プロクリーンエア」です。 プロクリーンエアは、室内に設置するCLO2(二酸化塩素)を採用した、 手のひらサイズの小型空気清浄機です。 電池で動くコンパクトさが特徴です。オフィスの机の上に置いて使えます。 【使用方法(手入れ方法・保管方法 …
クレベリン騒動で騒がれた大幸薬品さんが、新たに忌避成分の特許を 取得されたようです。(※1) 内容は、「除菌・消臭スプレーの成分として使われている液体」に、 蚊に刺されにくくなる効果があることを発見し、特許を取得したというものです。 実は、日本では、既に知られた薬品等の物質であっても、 新しい用途を見つけると特許になるのです。 一見すると「既知の物質に特許を与えるのはおかしい」と思われるかもしれませんが、 用途の発見というのは、新たな市場を切り開くものです。 それによって産業が活性化することもあり、日本ではこれに特許を付与しています。 さて、その特許取得した忌避成分とは? 実は、二酸化塩素なん …
「今時なんでも屋さん」って・・・ と勉強会でマーケッターの方やコンサルの方が言われますが・・・ 当社は病院、保育・介護・障害福祉施設様の困ったを解決する何でも屋です! O-157やサルモネラの食中毒、インフルエンザやノロウイルス感染症、 ゴキブリ・コバエ対策はアプライアンス株式会社へ! 省エネ環境事業では、 特に節水対策がお得意先様方に感動・感謝をして頂いております。 感染症流行シーズンに入る前、この時期だからこそ、超音波噴霧器プーキープロミストで 空間除菌を徹底しましょう! 小さなお子様や高齢者様をお預かりする施設様は特に注意が必要です。 空間殺菌噴霧は、ランニングコストと相談しないといけま …
19日から神戸出張中です。 週末は・・・観光します・・・
アプライアンス株式会社は、2014年11月9日(日)に開催されます、 「介護の日」実行委員会様(広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会) 主催イベント、「介護の日フェスタin広島」に 「プーキープロケア~消臭体験~」に出展いたします。 来月から感染症流行シーズンに本格的に入りますが、 皆様はインフルエンザ対策、ノロウイルス対策は万全ですか? 当日は、消臭体験のほかに、赤ちゃんや高齢者の方が間違って飲んでも 安心・安全な除菌消臭水「プーキープロケア」の展示販売も行います! 昨年に引き続き、「介護の日フェスタ」特別セット価格にてご奉仕させていただきます。 皆様お誘い合わせの上、ご来 …
本年もやって参りました、介護の日フェスタin広島。 11月9日は、介護の日フェスタin広島です。 広島県社会福祉協議会様とは、県社協様主催の 感染症対策セミナーのブース出展や介護の日フェスタ等で 大変お世話になっております。 もちろん、アプライアンス株式会社も例年通りブース出展させて頂きます。 今回も驚きの消臭力体験、展示即売会、携帯用アトマイザーや 超音波噴霧器のプレゼントを実施します。 プレゼント詳細は、10月からホームページ又はブログに載せますので、 ご希望の方は、見逃さないようにお願い致します。 また、私達は広島市認可保育園や幼稚園を運営しております。 高齢者さんデイサービスも運営して …
昨日に引き続き、Mannda-La 広島平和プロジェクトです。 原爆ドーム前で撮影される「Manda-la hiroshima project」
9月29日(月)原爆ドーム前で撮影される「Manda-la hiroshima project」 広島地区、ユニットリーダーをしていますアプライアンス株式会社、小田康博です。 告知動画は、写真家の宇佐美雅浩さん自身と、 主役の早志百合子さんのメッセージが込められています。 FBでは昔もUPしていましたが、世界恒久平和を願う、想う、祈る。 の次のステップを考えていました。 私も撮影に参加させて頂きます。 平和を祈っている方、何かしたいけど・・・と思われている方も 多いのではないでしょうか。 私もその一人です。 広島土砂災害復興や平日ですのお仕事だったり、 難しい方もいらっしゃると思 …
広島県広域で介護施設様、ホテル様向け、節水対策で活躍させて頂いています、 アプライアンス株式会社です。 本日は、節水対策スーパーフローシステムについて最近よく頂くご質問を 3点紹介します。 1.なぜ節水が必要なのか? →まず、環境問題の点で水は、限られた資源です。 決して日本は水が豊富な国ではありません。 価格も年々上昇し、水道料金は使えば使うほど割高になります。 水の節約(節水)は、給湯燃料費(ボイラー代)の削減にも繋がります。 2.投資金額は回収できるのか? →ホテル・学校・病院・飲食店・介護施設・ビル・スポーツ施設様などで 100万個以上の実績が …
現在、23時58分。 「小田さん!」 高齢者さん側のデイサービスの食事担当のNさんから差し入れが。 明日の敬老会の準備でNさんも大忙し。 私や、私達は応援して下さるみなさんのおかげで今があるんだと いつも心から感謝しています。 今、でいさーびすちゅーりっぷは、敬老会、プレゼン大会等でバタバタが 続いております。 職員さん達にはあまり無理をしない程度にやってもらえればと思います。 みなさんいつも本当にありがとうございます。

× close