最近、私のプライベートなブログになってきたような気がしますね。 お許しください・・・ タイトルの「生まれました!」ですが、本日朝方、義兄に長女が誕生しました。 嫁さんは、安産家系みたいと以前から聞いていましたが、早かったです。 陣痛前に破水したのですが、4時間で生元気な女の子が生まれました。 おめでとうございます! 本日は義祖母の米寿のお祝いも兼ねていつもの長束牛角さんでお祝いです。 いつも15人~20人での会食が多いので、リーズナブルで美味しい牛角さんは、 最高です。
いつも多くの学びと気づきを頂いている広島県中小企業家同友会ですが、 私は青年部にも所属させて頂いています。 その中支部青年部が、 8月30日(土)18:00~ エンジェルパルテにて拡大例会を行います! 講演内容は・・・同友会中支部青年部HPをご覧ください。 ご参加くださいます皆様、お楽しみに! 追記 8/30(土) 申し訳ありません、会場を間違って記載しておりました。 正しくは、 広島市まちづくり市民交流プラザ です。
広島のみなさんは、お好み焼きみっちゃんと聞くと何を連想しますか? こちらのみっちゃん総本店グループが多いのではないでしょうか。 以前は、私もそうでした。 横川のみっちゃんさんを知るまでは・・・ どうやら、みっちゃん総本店の暖簾分けらしいです。 (本人さんから聞いていませんが。) そのみっちゃんですが、13、14日と二日続けてお昼に食べています。 いつもは、一回に5~10枚お持ち帰りするのですが、 ここ二日で16枚。 かなりのハイペースです。 一体どんな人が食べているのか、みっちゃんさんも気になって。 なんてないですね。 そんな私のお昼ご飯は、99.9%が社食です。 これが全て手作 …
昨日UPしました朝隈助産院さんですが、プレママさん向けの 「妊婦さんのための母乳教室」 も開催しております。 先日、新庄保育園の先生(産休中)も受けてきました。 今週末が予定日なので楽しみです。 朝隈先生は、白黒ハッキリしており一本筋が通った方です。 最初は怖い!?(先生ごめんなさい!)印象をもたれる方もいるかもしれませんが、 愛と技術に溢れた本当に頼れる先生です! 私や私達が自信を持ってご紹介します。 痛いマッサージを受けてお乳が出なかったのに、朝隈先生施術後は、 信じられないくらい簡単にお乳が出てきます。 しかも痛くない。 湧き出る。といった表現が合っているような・・・ ゴッドハンドと私達 …
以前、長男や長女の集団検診の際、保健師さんに 「母乳飲ませ過ぎじゃね。回数減らした方がいいよ。」 とアドバイス頂きました。 保健師さんのアドバイスも頂きながら、「何のために」完全母乳なのか を考え、母乳育児をしていきたいです。 個人的には、朝隈先生の指導に沿った完母育児をしています。 本日も朝隈先生は、乳腺炎で困られていたママに丁寧なケアをされていました。 私の嫁も昼夜問わず、高熱とおっぱいの痛みでどれだけ苦しんだ事か・・・ このブログをご覧になられた方で、完全母乳で育てたいいママや、乳腺炎で しんどい思いをしているママがいらっしゃったら、迷わず朝隈先生を訪ねてみて下さい。 私達 …
例年通り、アプライアンスは夏季休暇はありません。 ですが、各メーカーさんお休みの為、商品の手配は18日以降です。 私 小田康博一人の出勤ですので対応できる、できないがございます。 予めご了承下さい。
アプライアンスは環境、介護、感染症等のイベントなどに出展させて 頂いています。 昨年は、アトリエメルシー様が旗を振られました広島初開催ママまつりに出展し、 多くのご縁と気づきを頂きました。 今年はママフェスタも出展させて頂きます。 ご来場の皆様とお会いできるのを楽しみにしております! プレゼント、ママフェスタ特別セット商品等ご用意しています! 会場の感染症対策もアプライアンスが特別協賛させて頂きます!
8日は、広島市域通所サービス連絡協議会ネットワークミーティング、 佐伯・廿日市研修会でした。 人前で講師をすることなんてあまりないので、うまく伝わったでしょうか? チーム力を高める事を目的としたコミュニケーションについて、 会員さんと一緒に学びました。 ご多用、足元が悪い中、参加くださいました会員さん、協議会役員さん ありがとうございました! 本日は、台風影響の確認で、社屋、鯉、カメなど確認業務で社内にいます。 風で色んなものが飛んでいます・・・ お手伝いしてくれる方待ってま~す!笑
8月5日は経済産業省アドバイサー脇田勝利先生による、 売上向上セミナーでした! 詳しくは書けませんが、次回広島最終回はどんな事になるか 今から楽しみです!
飲食店さんの衛生害虫対策では多くのお喜びの声を頂戴していますが、 一般のご家庭は・・・ その大きな理由が事業所様専用のゴキブリ駆除機だからです。 アプライアンス株式会社が提案するゴキブリ駆除機は、 従業員さん退店後の無人状態で殺虫剤を散布します。 残留性がないといっても、噴霧中は出入り厳禁の為、 ご家庭では使用できないのです。 では、家庭では対策ができないのか・・・? 店舗さんも同様ですが、まずは侵入させない事です。 侵入を防ぐ! ゴキブリは基本的に外から入ってくるので、侵入口をふさぐことが有効です。 1cmほどの隙間でも侵入口になり得るので、シンクの下の排水パイプと床の 接合部 …

× close