保育園の企業参入、自治体が阻む 待機児童減らない一因

2014.08.05

私達は、認可保育園を西区新庄町で運営しておりますが、
資本のない私達が認可保育園を運営するのは色んな面で大変です。

増してや更に保育園を新設しようとしたら・・・

例えば、公募案件での建物の補助。
社福さんや学校法人さんであれば、建物にも予算を組んでもらえるが、
私達営利法人では賃借料の負担のみ。

もちろんそれだけでも助かりますが、営利法人が良い保育やサービスが
提供できたとしてもハードルは非常に高い。

新庄保育園 ぷれいすくーるちゅーりっぷ
全てではないですが、そういうケースも多くあります。

但し私達の提案は、国の財源を使わずにこちらで用意する。
未来局さんにとっても国にとっても良い提案です。

ではその原資はどうするかのか。
そこが私達の経営努力と知恵の見せどころであります。

 

 

 

保育園の企業参入、自治体が阻む 待機児童減らない一因

朝日新聞デジタル
2014年8月3日10時21分

自治体が認可する保育園を企業が運営しようとしても、
多くの市や町が「壁」を設けていることがわかった。政府が2000年に企業にも
認可保育園を運営できるようにしたのに、社会福祉法人(社福)を優遇し、
企業の運営を認めていなかったり条件を厳しくしたりしていた。
保育料の安い認可保育園を希望しても入れない「待機児童」が、
減らない一因になっている。

認可保育園は約2万4千カ所あり、約9割を自治体や社福が運営し、
企業は2%にとどまる。政府は00年、自治体や社福に限っていた運営を企業にも
開放したが、認可の条件などは市町村に任せている。

厚生労働省は5月、政令指定都市中核市、待機児童が50人以上の
市区町の計133自治体について、昨年10月時点の認可保育園の運営を認める
条件をまとめた。
これをもとに朝日新聞が取材したところ、半数以上の70自治体が企業参入に壁を設けていた。

残り:1024文字/本文:1406文字

登録手続きがカンタンになりました。

無料会員は1日3本まで、有料会員は何本でもお読みいただけます。

 

 

 

 


新着情報

×  close

SiteMap