油断大敵!食中毒シーズンに突入し、各地で食中毒症状が多発しています。 ・シーガイアで39人食中毒…5人からウェルシュ菌検出 宮崎市は2日、市内の大型リゾート施設「シーガイア」内にある飲食店 「パインテラス」で食事した1~72歳の男女39人が下痢や腹痛などの食中毒症状を訴え、 5人からウェルシュ菌を検出したと発表した。全員が快方に向かっているという。 市によると、店を運営するフェニックスリゾートが6月29日、 利用客のうち数名に腹痛などの症状が出ていると保健所に連絡。 28日正午ごろから食事した176人中、 連絡の取れた67人に症状の有無を確認したところ、39人が症状 …
アプライアンス株式会社ではダニアレルゲンや花粉アレルゲン 低減化(99.5~99.9%)システムを多くの法人、個人様に導入頂き 喘息の軽減や花粉症の緩和で大変喜ばれています。 ゴキブリアレルゲンに関してエビデンスは取得しておりませんが、 喘息がかなり楽になったとこちらに関しましても高い評価を頂いております。 そもそもゴキブリアレルゲンとは? 以下、AMニュース引用 この夏、ゴキブリぜんそくが日本で猛威を振るう? 梅雨真っ盛りで蒸し暑いこの季節、昆虫も活動的になる。もちろん、ゴキブリもその一種だ。 多くの人に嫌悪感を与えるゴキブリだが、なんと“ぜんそく”の原因である可能性が指摘され …
6月も始まったと思ったら、もう7月ですか!? 最近時間や日付の感覚がマヒしています。 仕事の日時はしっかりしているのに・・・ (当たり前ですね) 只今、上記キャンペーン継続中です! 一週間限定で、無料でゴキブリ駆除機をお貸しします。 ウィズは、厚生労働省日本初承認の薬剤と機械です。 実績、効果、安全性、低コスト、更に科学的な裏付を誇っています! 害虫駆除機ウィズを導入しない理由が見当たりません。 業者さんが入っているのに減らないゴキブリ・・・ ゴキブリ以外にもコバエ、ダニ、ノミ、ヒムシ等でお困りの方。 効果の出るゴキブリ駆除を試しませんか? 広島で害虫駆除ならアプライアンス株式会 …
あっという間に6月も終わりですね。 月末の業務、新規保育園増園の打合せなどでかなりバタバタしています。 季節の変わり目ですし、油断をすると、風邪や感染症にかかりやすいので 気を付けたいものです! 昨年、猛威を振るった鳥インフルエンザ(H7N9)。 中国において鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルスに感染した患者が 報告されていますが、これまでのところ、ヒトからヒトへの持続的な感染は 確認されておりません。 早急にワクチン開発が望まれます。 【厚労省専門家会議】H7N9インフルワクチン、7月にも臨床試験開始へ 2014年6月30日 (月) 厚生労働省の新型インフルエンザ専門家会議は24日、H7N …
今から40年ほど前に、広島市西区で「ぷれいすくーるちゅーりっぷ」は誕生しました。 「エブリデイオールピクニック」 当時は、毎日遊びに出かけて将来(小学校進学時)は大丈夫なのか。 と、疑問、批判が多かったのです。 開園当初こそ苦労しましたが、実績が認められたのか、 ぷれいすくーるちゅーりっぷは、瞬く間に予約待ちが続く状態となりました。 私どもが業界におけるパイオニアであり、実績と自信があります。 今でこそ、森のようちえんさんなど全国各地にや当学園をモデルにされた園が目立ちます。 嬉しい事ですが、中身が伴っていないと子供の成長には繋がりにくいのです。 私の恩師、白岩校長先生がいらっしゃる、なぎさ小 …
筑波大学より先生をお招きして、 介護予防・認知症予防の講演会を開催します。 参加費無料! 先着100名ですのでお申し込みはお早めに! 主催 広島市域通所サービス連絡協議会ネットワークミーティング 共催 株式会社アイラック 様 当社でも受付しますのでお気軽にご連絡下さい! 当学園からは3名参加します!
海、山、川といったイベントシーズンに入りましたね! 大自然で遊んで、BBQなんか最高だと思いませんか? 私達、広島市域通所サービス連絡協議会が主催する、 DJ UMEDA氏による音楽有り、ゲーム有りの 大BBQパーティーを7月20日(日)に開催します! 主催は広島の介護団体ですが、異業種の方も参加好評受付中です! お申し込みは、アプライアンス株式会社 小田まで!! 082-230-7182 携帯に直接ご連絡頂いてもOKです! 詳しくは上記バナー、または広島市域通所サービス連絡協議会のHPをご覧ください!! 楽しい出会いもたくさんあるかも!?
作日は、広島県中小企業家同友会中支部青年部6月例会でした。 内容は、Mさんの体験報告。 遅刻してしまいましたが、本音をぶつけ合った良い例会でした。 同日夜、横川「五円」さんのご契約がある為、懇親会には行きませんでした。 青年部の皆様申し訳ありませんでした。 所でよく聞くフレーズ 「契約を取った」 「仕事を取った」 「従業員を使う」 こういったのは私は好きではありません。 仕事は頂くもの、選んでもらうもの。 職員、従業員は生かすもの。 卸部門において、社内で得意先を呼び捨て。 介護部門において、利用者さんの前で「利用者が・・・」とほぼ呼び捨て。 私も含め伸びしろまたくさんあります。 …
広島で完全母乳で育てたい!という方は、朝隈助産院様、ふじわら助産院様へ! 朝隈先生とは、30年来のご縁です。 圧倒的な技術(ゴッドハンド)、先生のお人柄に加えて、幼稚園(ぷれいすくーるちゅーりっぷ) や関係者が横川近辺という事もあり長く、深くお付き合いをさせて頂いております。 その間何度、母乳のトラブルで救っていただいたか・・・ 吸ってもらえない、乳腺炎、良くないお乳の絞り出し、断乳と。 多岐にわたって何世代も、何百人も朝隈助産院様にはお世話になりました。 また現在も通院中です。 桶谷式治療手技(乳房マッサージ)とは 故桶谷そとみ先生が考案された、 「痛くない・よく …
夢と情熱コンサルタント脇田勝利先生の 広島セミナーに参加しました!(6月23日) 今回もS社長にお誘い頂いて参加したのですが、目から鱗が落ちる内容でした。 もちろんすぐに実践しています。 (PDCAを上手く回せるかは・・・) 気づきや学びは方は、学びを実践する!事を前提に学ぶべきですよね。 その日は、経済産業省の公認コンサルタントとして、コンサルティング後、 私どもに少人数制でセミナー開催下さいました。 懇親会も大変盛り上がりました! ご縁に感謝です!!

× close